ゆめのブログ

30代女の独身生活ブログ

スポンサーリンク

自分の好き嫌いなんて、案外あてにならないことに気づいた朝。自分の価値観を取り払って、楽しみを増やそう。

  • 犬が苦手だった私が、毎日ペットカメラで愛犬の様子を見ている
  • 赤ちゃんが苦手だった私が、毎日姪っ子(りっちゃん)おむつを取り替えている

私の中にこんな変化が起きています。
愛犬の渚と、姪のりっちゃんのおかげで、
想像もしなかった変化が起き、
毎日が楽しくなっています。
【自分の価値観に縛られないでいると、楽しいことが増える】と言うお話です。
f:id:yume-diver:20210625062908j:plain

筋金入り??

私は35年間、犬と赤ちゃんとは
縁のない生活をしてきました。

犬を飼ったこともないし、犬を飼おうと思ったこともなし。
妹は私の2歳年下で、彼女が赤ちゃんだったころの記憶はほとんどなし。
そして、自分が子供を持とうと思ったこともありません。

その理由は、
意思の疎通ができないから。

自分と言葉を交わせない、
ワンちゃんや赤ちゃんと接することが怖かったのです。

それに加えワンちゃんは、トイレの失敗や抜け毛があって
部屋が汚れる。
赤ちゃんは、ミルクを吐いたり、おむつの交換をしなくてはいけない。
泣いていても理由が分からない。

何でこんな大変なことしなくちゃいけないの?!
と思い込んでいました。

自分では筋金入りの犬嫌い・子ども嫌いだと思っていたのです。

あっさり撤回

【犬嫌い・子ども嫌い】の私は
2021年6月、この価値観をあっさり撤回するのです(笑)

今となっては

遠くに住む愛犬の渚の様子を確認し、
うんちは出たか?ご飯は食べたか?と気になります。
会い行けば毎日ブラッシングをしてあげて、
24時間一緒に過ごせるようになりました。
自分でもいつか犬を飼いたいと思い、
ペットショップのHPをチェックするように。


帰省した姪っ子のりっちゃんに毎日保湿剤を塗ってあげ、ミルクを飲ませ、
げっぷをしてくれたら大喜しているのです。
かわいいね~、ちゅっちゅ♡なんて、
平気で言っちゃってるのです。

あらあら。今までの【犬嫌い・子ども嫌い】の主張は
どこへやら…??

筋金いり、なんて簡単に覆ってしまったのです。
まったくいい加減な奴です。

母の影響

そもそも私が【犬嫌い・子ども嫌い】だったのは、
過去にうけた教育が心に沁みついて
価値観となっていったからだと思います。

しかし、その筋金は誰から教わったのでしょうか?
思い返してみれば【母】なのです。
母が犬をはじめとする【動物嫌い】なのです。
さいころから
絶対に動物は飼わない。部屋が汚れるし、匂いがつくから。
と、事あるごとに教えられてきました。

また【赤ちゃんが苦手】なのも母の教えでした。
子育てはもうしない。
子ども家にいると部屋が散らかるから。掃除が大変だから。
と、再三に渡り「孫は要らない」と主張していました。
まぁ、独身の娘(私)への気遣いがあったのかも知れませんが…


そんな母の価値観を聞くにつれ、
私も一緒になって【犬嫌い・子ども嫌い】だと思い込んでいたのです。
【筋金入りの犬嫌い・子ども嫌いの私】は、
母に作り上げられた価値観だったのです。


自分で経験したこともないのに
【好き・嫌い】を勝手に判断していたように思います。

好き嫌いを忘れてみよう

どんな事でも、自分の思い込みで
「これは好き」
「これは嫌い」
と最初から決めつけてしまうと、
人生の楽しみを減らしてしまうような気がしています。

もし、私が犬嫌いを押し通していたら、
ワンちゃんの笑顔を知らない人生になっていました。
ワンちゃんにも笑顔があるんだなぁ…なんて思うこともなかったです。

それに、自分が作った食事を愛犬・渚がペロッと完食してくれたら嬉しいです。
留守番している家に遊びに行けば、
狂ったようにテンションが上がって、
私の周りを走り回りながら迎え入れてくれる姿を見れば、
私だって嬉しくなります。

もし、私が子ども嫌いを貫いていたら、
生後間もない赤ちゃんが、一生懸命に手足を伸ばし
寝返りを打とうとする姿に感動することはなかったでしょう。

小さな体で、泣いたり、しゃっくりをしたり、ウンチをしたり。
ご機嫌がいい時は笑う回数も増えてきました。
嬉しい限りです。


こんな風に、自分の価値観を取り払ってみると
案外、あっさりと生活は変わるし、
その結果【楽しいこと】が増えてくるのです。

まだまだ人生は長い

私は今、35歳。
一般的には「大人」です。
独身生活も板についてきて(汗)、
自分なりには困難を乗り越え、嫌なことも楽しいことも経験し、
なんとなく「自分の価値観」が出来上がってきたようにも思います。


それでも、そうは言ってもまだ35年しか生きていないのです。
人生100年時代と言われる昨今。
これからまだ65年も人生は続くかも知れません。

まだまだ「自分の価値観」に縛られるのは早すぎるのかも知れません。
これからも色々な経験をし、色々な人と出会って
新しい発見があると思うのです。

そんな時、
自分の好き嫌いに凝り固まってしまうのではなく、
世の中の変化に柔軟に受け入れること

人生が楽しくするコツだと思います。

なんでも経験してみよう!
好き嫌いにこだわり過ぎずに。

★こんな記事も書いています★
yume-diver.hatenablog.com

yume-diver.hatenablog.com

【ヅカファンあるある】チケットを購入した日から幸福度がUPします。

昨日、2021年7月に上演される宙組大劇場公演、
シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-』
~サー・アーサー・コナン・ドイルの著したキャラクターに拠る~
『Délicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-』のチケットを購入しました。

f:id:yume-diver:20210622063218j:plain

チケットは意外にすんなり買える

観劇チケットを購入するためには、
宝塚友の会、チケットぴあ、イープラスの先行発売抽選に当選するか、
ファンクラブに入会してチケットを手配するしか方法がない
と思っていました(汗)

いずれの方法でも抽選に落選してチケットが取れなければ、
劇場での観劇は諦めていたのです。
とくに、柚希礼音さんがトップスターだったころ、
星組のチケットは非常に手に入りにくかったです
そのため、柚希さんの退団公演は劇場で観劇できませんでした。


しかし!昨日、何気なく宝塚友の会公式HPを見てみると…
あれ?
宙組のチケット買えるじゃん!一般販売してるじゃん!

kageki.hankyu.co.jp


一般前売り発売の枠がまだ残っていたのです。
すでにSS席は完売していましたが、
平日のS席であれば7~8割は発売中なのです。

あれよあれよという間に、宝塚の神にいざなわれる様に
ポチ、ポチ、ポチ。
ものの3分でチケット購入完了!

平日のお昼公演、2階S席を購入できました(^_-)-☆
なぁんだ、先行販売じゃなくても買えるのね~♪

因みに、大劇場の平日公演ならこのような現象は珍しくないようです。
東京公演は先行販売で売り切れてしまうことが多いです。

大劇場+平日公演は狙い目です

幸せを運ぶチケット

宝塚公演のチケットを手に入れたヅカファン。
それはそれは、幸せな気持ちを毎日噛みしめております。

観劇日に合わせて、美容院の予約をしたり、
古くなった化粧品を買い替えたり、と着々と準備をしていきます。

気合を入れる、というか
当日に向けて心身ともにメンテナンスをする感じです。
当日は万全の体調で観劇に臨みたいですから。

そして、自分の心と体を整えつつ
新しい作品への期待感も高まります。

真風さんはどんなふうにシャーロックホームズを演じてくれるのか?
芹香さんのモリアーティは?
潤花ちゃんと真風さんの新トップコンビの魅力は?

馴染みのある作品ですから、
他の映画やドラマの前情報と照らし合わせながら、
色々妄想するわけです。

こんなことを考えながら過ごす毎日はとても幸せ♡
仕事にも一段と気合が入っちゃう!
ヅカファンはこうやって毎日の生活に彩りを感じながら、
当日を迎えるのです。

当日までが観劇


「遠足は自宅時帰るまでが遠足です」ならぬ、
観劇はチケットを買った日からが観劇です

チケットを手に入れた日から観劇日当日まで
どんどんテンションを上げていくのです。

昔、何かのインタビューで紅ゆずるさんが仰っていました。

「宝塚の舞台を見に来られるお客様は、
当日まで一日一日テンションを上げてから劇場へ来られるのです。
その期待を知っているからこそ、
毎日の公演を丁寧に演じる責任を感じています。」

(細かい表現は違っているかも知れませんが)
タカラジェンヌさん達もヅカファンなので、
お客様の気持ちをよーく分かってくださっています。

幕が開く瞬間にその期待感と高揚感は一気に高まります。
この瞬間がたまらなく幸せなのです。

さぁ、幕が開くぞ~!と思うのです。
タカラジェンヌだけでなく、私たち客もそう思っているのです。

コスパが良い

こんな風に、チケットを入手してから当日まで約1か月も前から
夢を観させてくれる宝塚歌劇団の舞台。

お芝居のクオリティも高く勉強になることもあります。
ショーは華やかで、輝くジェンヌさんの笑顔を見ていると、
私たちまで幸せになれるのです。


観劇中は、女性ホルモンがグングン増えていくようです。


観劇後はお肌がスベスベになる♡なんて
ヅカファンジョークがありますが、これは事実だと思います。
体の中から、心の底から、清しく正しく美しくなれるのです。

ですから、この幸せな毎日が1万円前後で手に入ると思うと、
非常にコスパが良いと感じています。
S席なら8800円です。
どの組の、どの作品も、観に行って後悔したことなんてありませんから。

日常の悩みは宝塚を観たら忘れられる。

これも事実、ホントのホントです。

さぁ、劇場へ

私はこれから約1か月間、
宙組公演へ向けて、心と体のメンテナンスと始めます。
有休を頂いて観劇に行くので仕事の算段も整えなくてはいけません。
充実感のある忙しさ、ですね。

こうして、宝塚ファンは
たった一枚のチケットのおかげで幸せな毎日を送ることができるのです

劇場へ着いたら、
幕が開いたら、
どんな夢の世界が広がっているのでしょう♡

宙組の皆さん、楽しみにしてます~♪
おわり。

★こんな記事も書いています★

宝塚大劇場は私のパワースポットです。
足を運ぶだけで元気をもらえます。
yume-diver.hatenablog.com


元気がないと感じたら、劇場へ行ってみましょう♪
yume-diver.hatenablog.com


桜木みなとさんの魅力も注目です
yume-diver.hatenablog.com

恋人の機嫌が悪い時、あなたならどうする?私は、見ざる聞かざる言わざるのワザで対応しています。

昨晩、おかしな夢を見ました。
私が恋人(パートナー)に完全無視される夢です。

どうしてこんな夢をみたのか?…病んでいるのでしょうか、私。
そうではありませんが…(汗)

珍しく夢を見たので、
過去の恋愛から学んだことを綴ります。

f:id:yume-diver:20210619170009j:plain


恋人やパートナーから、突然無視される(返事がそっけなくなる)ことって
実際にある話ですよね。
…私の恋人選びのセンスが無いって言わないで(汗)


私の35年間の恋愛の中で、「不機嫌な恋人との時間」を
幾度となく経験してきました。

そんなときの対処法。
それは「見ざる言わざる聞かざるに徹すること」が最適だと思っています。
この言葉の本来の意味とは、ちょっと違うかと思いますが…
私なりの、恋人との良好関係を保つコツです。

自分を責めない

心を許した恋人といっても相手は心を持った人間です。
機嫌がいい時もあれば、ご機嫌ナナメなときもあるのです。

家族でもない、友達でもない、仕事仲間とも違う、
「恋人」という微妙な立ち位置の存在。
心から理解しあえるはずが無いのです。

相手が不機嫌な理由を話してくれれば、
解決は簡単なのですが、
問題は「理由も言わずに無視される」と言う状況に陥ったときです。


こんなとき、

・彼の姿を見ない
・彼には何も聞かない
・彼には何も言わない」

そう対処するように心がけています。


こちらがいくら話しかけても、
「あぁ、うん」とかそっけない返事ばかりだったり、
私の話はそっちのけでゲームを始めるような、
マナーのない態度をパートナーがしてきたとき、
こちらもいや~な気分になりますね。

相手がそんなマナーのない態度をとっている理由として思いつくのは、

  • 倒れそうなほど体調が悪い
  • 仕事が思うようにはかどらなかった
  • 仕事でミスをした
  • 付き合いが長くなった私に対して甘えと慣れが出てきている

こんな感じでしょうか。
機嫌が悪い時、明確な理由があるときもあれば、
本人もなんだかよく分かっていないときもあるようです。


ハッキリ申し上げまして、
こっちからすれば、
あなたの機嫌が悪い理由なんて知ったこっちゃない
一人になりたいならそう言ってくれればいいじゃない!


そう思う一方で、
私が何かしたかしら?
気分を害するようなことを言ったとか?
なんて乙女の悩みも生まれてくるのが女性心理ではないでしょうか。


しかし、いくら考えたところで、
相手(自分以外の他人)が考えていることなんて、
理解できるはずが無いのです。
本人がきちんと話してくれないと、絶対に分からないのです。
話してもらっても理解できないときだってあります。


ですから、相手の気持ちを詮索するのはやめましょう。
何の意味もありません。
ただ無駄にエネルギーを消費するだけです。

そして、「自分が悪いのかも」なんて自分を責めるのは、
絶対にやめましょう。
自分の気持ちが萎縮して、言葉が出なくなってしまうから。


そもそも、理由も言わず勝手に機嫌が悪いことがいけないのです。
そんな人は、関わらないのが一番です。

相手の機嫌が悪い最中に
「私何か悪いことした?」とは聞かないほうが良いです。

それを聞くのは、嵐が過ぎ去って相手の気持ちが落ち着いて、
話し合いができる雰囲気が戻ってきてからにしましょう。


焦ってこちらからアレコレ詮索すると、
さらに状況が悪くなるのは間違いないでしょう。

パートナーを責めない

パートナーのご機嫌が悪い時、
何で怒っているの?!
私に八つ当たりしないでよ!

と、相手を責めたくなる気持ちがムクムクと湧いてきます。
話し合いを求めたくなる気持ちも出てくるのです。

しかし、それを口に出すのもあまりおススメしません。
そんなことを言ったところで、
10回中9回は「別に何でもない」と言われて、
会話のシャッターを下ろされるという残念な結末になるケースが多いです。

相手自身も「なんか機嫌が悪い」だけであって、
不機嫌な気持ちになっている明確な理由が無い場合もあるのです。

そんな時にキャンキャンと責められたら、
絶対に逃げます(笑)

めんどくさいなぁ~…としか思っていないはずです。

相手を追い込むのではなく、
静かに粛々と、相手からアクションを起こしてくるのを待ちましょう。
というか、
こちらは相手が不機嫌だったことを忘れてしまうくらいの方が良いでしょう。

寝て起きたらすっかり忘れてる、なんてことは
良くある話です。

それでもダメなら

こんな風に、自分なりに相手を気遣った行動をしてみても
いつまでたってもご機嫌が直らない相手だったら…

ちょっとしたことで不機嫌になりやすい相手だと思ったら…
「ちょっとしたこと」かどうかの判断は難しいですが、
自分自身が「こんなことで怒るの?」と感じたら、
もうそれは別れのサイン。

潔くさようなら、です。
別れましょう。
そんなに相手のご機嫌うかがうだけ生活なんて
一日も早く終わりにしましょう。


自分以外の人間、パートナー以外の人間は星の数ほどいます。
むしろ、パートナー以外の人に目を向けた方が賢明です。

ひとりになることを恐れず、
ひとり時間を愉しめる人になるよう、
時間とエネルギーを使った方が絶対に豊かな人生になるはずです。
夢中になれる趣味や仕事を探すのです。


結局「恋人」というカテゴリーに分類しているのは
自分たちだけであって、法律的な責任や縛りは無いはずです。

思い出とか情に流されず、
それはそれで楽しい過去の記憶にしまって、
新しい人生を歩むべきです。

最後に

色んな事を書き連ねてみましたが…
私も31歳まで、
恋人のご機嫌ばかりうかがうようなお付き合いをしてきました。


機嫌が悪くなりやすい恋人のために
自分の休日を使い、お金を使い、
相手のご機嫌を損ねないように言葉を選びながら話していた日々。

あの日々にはもう戻りたくないです。


あの頃の自分に言ってあげたい、
心から伝えたい!

自分の人生をもっと大切にした方がいいよ、って。

yume-diver.hatenablog.com

yume-diver.hatenablog.com

爺と婆と独身女の生活に新生児がやってきた!独身女と定年父とパート母と新米ママの子育て奮闘記。

f:id:yume-diver:20210618223914j:plain

我が家の次女(私の妹)は、2021年4月に出産をしました。
出産後約1か月間は外出ができず、
他県(新幹線で2時間程度)に住み、私たちの協力を得ることも出来ず
ワンオペ育児に四苦八苦していたようです。

妹にも夫がいるはずなのですが、
なかなか育児への参加ができていません。


妹の新米ママは十分な睡眠がとれず、
初めてのママ業に戸惑い、毎日緊張していたようです。
生後間もない乳飲み子と共に1か月過ごすのは、
新米ママにとって身体的にも肉体的にも
かなり負担になり限界に近かったと言います。


産後1か月を過ぎたので、
妹は小さな小さな娘を連れて、
新幹線に飛乗り、
我が家(実家)へ帰ってまいりました。

実家では独身の私、定年退職をしてから3年めの父、パート主婦の母の
おじさんおばさん家族が静かに、粛々と生活しております。
そんな、単調な生活に令和ベイビーが加わりました。


令和ベイビーと一緒に暮らし始めて、約2週間。
両親と私にも生活の変化が起こっています。

独身女にも育児のお手伝いはできるし、
ちゃんと赤ちゃんへの愛情を持てることに気づきました。

令和ベイビーの名はりっちゃん

妹の娘のあだ名はりっちゃん。
ある宝塚トップスターから頂いた名前です。


首も座っていないし、寝返りも打てません。
表情もまだ少なく、
1日に2~3回ほんのり「あ、笑ったかな?」というくらい。

2時間~3時間おきに、ミルクか授乳で食事をしています。
お腹がすいているのか、げっぷが出ないだけなのか、
眠たいだけなのか、おむつを替えて欲しいのか、
何を考えているのか、さっぱりわかりません。
(当たり前だわ…)

ご機嫌で、手足をバタバタと動かしていると思ったら、
思いきりミルクをゲボゲボと吐き出したり、
顔を真っ赤にしながら泣き叫んでいるかと思ったら、
ぷっとかわいいオナラをしてみたり。

りっちゃん本人も、一生懸命毎日生きようと頑張っています。

独身女(私)の変化

35年、独身の私。赤ちゃんとは無縁の人生を送ってきました。
1歳の子の体重は10㎏で、1日に飲む薬の量はこのくらい、とか
そんな業務的なことしか知らない私。

そもそも、「伯母さん」と呼ばれることもなんだかムズかゆく、
ちょっと恥ずかしい…
でも、私はりっちゃんに「伯母さん」と呼んでもらいたいと
思うようになってきました。

りっちゃんの一日の中で、一番のイベントは
入浴。お風呂タイムです。


先にママ(妹)が入浴し、ひと段落ついたら
「おばちゃ~ん、おねがいしま~す!」とお呼び出しがかかります。

私は裸のりっちゃんを抱きかかえ、お風呂場へ向かい
ママへバトンタッチ。りっちゃんと引き渡します。

5~10分も経ったら、また「おばちゃ~ん、あがるよ~!」と
声がかかるので、びしょびしょのりっちゃんを引き受け、
優しく全身を拭いて、
湿疹を治す薬を塗り、
保湿剤を塗り、
おむつを履かせてあげます。

お風呂に入って気持ちよくなったりっちゃんは、
所かまわずチーとおしっこをしてしまうことがあるので、
さっさとおむつを履かせてあげなくてはいけません。


ここまではサクサクと手際よくできるようになりました。
しかし問題は…
耳掃除と鼻水の吸引!

りっちゃん本人は嫌がって
大泣きするし、鼻水は思うように取り出せません。
鼻の穴を覗くと…そこにはヤツが見えているのに!

結局綿棒を使って、鼻の奥のブツを取り出さなくてはいけませんが…
これがまた難しい。

この世の終わりとでも言うように
りっちゃんは泣き叫びます。
まるでその顔は、男梅そのもの(笑)


f:id:yume-diver:20210618062903j:plain

これは困った…
まぁでも、とりあえず鼻の入口までは吸引できているので、
この後は母親(妹)に任せよう。(結局他人任せな私…恥)

このほかにも、りっちゃんを寝かしつけたり、
ミルクをあげたり、育児に参加させていただいています。

新生児との生活に全く無縁だった私が
育児という初めての経験をさせてもらえることに幸せを感じます。

小さなりっちゃんを心配したり、
一緒に笑ったりできる日々が来るとは思ってもみませんでした。

りっちゃんに感謝の気持ちと愛情が芽生えてきています。

60代定年父の変化

私の父は、66歳になります。
その66年間の人生で、キッチンに立ったことなど
一度もありません。

「玉ねぎを切ると目がしょぼしょぼするな」とか
一般的なことさえ知らなかった父。

なんと、その父が毎日朝・昼・夕食の支度をしてくれているのです。
昼はせっせと、近所の八百屋さんへ出向き新鮮な野菜を買ってきます。
お刺身が食べたいとリクエストすれば、
再び近所のスーパーへ行ってお刺身を買ってきてくれます。


日々YouTubeを見ながら新しいレシピに挑戦しています。
最近「これはよくできたぞ」と自慢していたのは、
ほうれん草と人参ともやしのナムル。

まさか、あの昭和30年代生まれの父に創作料理(?)ができるなんて…
驚きと感動で娘の私は大喜びです。

そして、仕事人間だったころの父とは打って変わって、
笑顔が増えてきました。
自分の夕食を家族が美味しいと言って食べてくれるなんて幸せだなぁ…
なんて呟いていましたから。

60代パート主婦母の変化

母は、あっという間に「育児の先輩」へと変貌を遂げました。

育児と仕事の両立もお手の物です。
仕事を終えて、疲れて帰ってきたとしても、
そんなそぶりは一切見せず、
「りっちゃんお散歩に行こうね」とか
「りっちゃん一緒に宝塚みようね」と
何時間でも抱っこをして、りっちゃんと一緒に過ごしています。


今までは、3時間のパート仕事を終えて帰宅したら、
3時間の昼寝をしていた人なのに(笑)

赤ちゃんがいるだけで、母は活動的になるようです。
母の育児本能が蘇ってきているようです。

娘を思いきり抱っこできるのは赤ちゃんの時だけだから。
30年も経てば、娘なんてまるで自分だけで大きくなったような顔をして、
さっさと自立しちゃうんだから。
さいころにたくさん抱っこして、
一緒に遊んで、話しかけてあげないときっといつか後悔するわ。
と主張しております。

え、私たちってそんな風に思われていたの?!
それはそれは…大変失礼いたしました。

母の娘への想いをいきなり暴露され、
ビックリした娘をよそに
母はりっちゃんにくぎ付け。

ちょっとでもふにゃふにゃしてきたら、抱っこをします。
自分の育児全盛期の後悔を晴らすかのように、
とにかくすべての気持ちをりっちゃんに集中させているようです。

そして、妹は笑った

今月初旬。
生まれたての赤ちゃんを連れて実家へ帰って来た妹は
疲れ果てているようでした。

日々の掃除や洗濯をこなし、
夫の夕食を支度し、夫のわがままにも付き合い、
りっちゃんが泣いてご機嫌ナナメになるたびに、
不安を感じる生活だったようです。

私と両親は
「よく頑張ったね、よくひとりでやってきたね」
と妹を迎え入れました。

父も母も私も
ひとりひとりが妹の育児に参加し、
妹は1日2時間でも、ぐっすり眠れる時間、
ひとりになれる時間を手に入れることができたのです。

たった2時間でも構わないから、
気兼ねなく爆睡したい!

その妹の想いは叶ったようです。
徐々に妹にも笑顔が増え、気持ちの余裕が出てきたと言っています。

最後に

自分では子どもへの興味関心がないドライな人間だと、
思い込んでいましたが、全然そんなことはありません。


今までの35年間も、そしてこれからの人生も、
私自身は子供をもつ予定はありません。

そんな私に、姪っ子は一時的な育児体験をさせてくれました。
きっとこの時間は、生涯かけがえのない思い出になることでしょう。


独身女だって子育てのお手伝いできるんだから!
新米ママさん、頑張って!

疲れた時は応援してくれる家族がいますよ♪

大浦みずきさんの魅力。時を経ても変わらない美貌とカリスマ性。過去の作品を懐かしむ夜。

f:id:yume-diver:20210617222712p:plain
昨晩、「あなたが選ぶ宝塚」と言う番組をYouTubeで発見しました。
ついつい夜更かしをして、見入ってしまったのは
故・大浦みずきさんのカリスマ的な魅力に引き込まれたから。


www.youtube.com


2002年4月29日に放送された番組でした。

この番組が放送されたのは約20年前。
宝塚歌劇団にとっては、
大物スターが続出した歴史的な時期だったと思います。
(もちろん、宝塚歌劇はどの時代も素晴らしいスターさんがおられますが、
2002年前後は特に印象に残っている時代かと思っています)

どんな番組?

宝塚歌劇団を卒業したOGがスタジオ出演しており、
過去の宝塚の舞台を紹介していく番組です。

スタジオ出演されていたのは、
大浦みずきさん、つるぎみゆきさん、
日向薫さん、高嶺ふぶきさん、
稔幸さん、星奈優里さん。
そして、司会は岸香織さん。
岸さんの軽快なトークにより、出演されたゲストOGさんは
面白おかしく、在団時代の裏話もお話してくれていました。

ちょうど、稔幸さんと星奈優里さんが退団されたばかりの時期だったようです。

大浦みずきさんの魅力

番組のなかでひと際目を引くのは、大浦みずきさんのオーラです。
何と言っても、スタイル抜群!
容姿端麗でございます。
都会的で、カリスマ的で、現代的な魅力をお持ちの方です。
もし、ご健在であったら、
さらに色気と増していたのではないかと思ってしまいます。

花組のトップスターですから、
聴衆を引き付ける魅力は群を抜いています。

私は、大浦さんの舞台を拝見したことはありません。
初めて花組の舞台を拝見したのは、
安寿ミラさんの「ブラックジャック火の鳥」でしたので、
その時すでに大浦さんは退団されていたのです。

あぁ…なつめさんの舞台は見ておきたかったなぁ、と
宝塚ファン史上、トップ3に入る「見逃し後悔作品」です。

番組中、
大浦さんは「私は日本物の作品には縁がない」と仰っていました。

確かに、大浦さんがトップだった時代の作品は洋物ばかりだったように
記憶しています。

その理由は、「足が長すぎるから」だそう。
あまりに腰の位置が高すぎて、着物が似合わないのだそうです。
かっこよく着こなそうとして、
帯を腰の下部に結ぶと歩けなくなってしまうのだとか。

う~ん、なんとも非凡人の悩みですね。


さらに、大浦さんはダンスの才能が抜群だったと存じ上げています。
現在、歌劇団の振付師として活躍中の安寿ミラさんも
大浦さんがトップ在団当時、2番手としてその背中を見てきたのです。

安寿さんご自身もダンスの人ですから、
大浦さんから教わった極意と、安寿さんの天性のダンスの才能が合わさり、
大浦さん退団後も花組はさらに「ダンスの花組」として大きく羽ばたいたのです。

大浦さんのダンスの極意は安寿さんへと引き継がれ、
さらに今、現役のタカラジェンヌへと伝えられています。

過去の舞台映像を懐かしむ

この番組では、宝塚の各組の舞台をテーマごとに
紹介してくれています。

ダンスの花組、芝居の雪組…など。

懐かしい公演の映像が流れると一気にテンションが上がります。
懐かしいです。
歌詞の意味は分かっていなくても、
どの曲も勝手に体が覚えているという感じ。


特に、真琴つばささんの「EL DRADO」は
私の記憶に深く刻み込まれた公演ですから、
オープニング曲は勝手に口ずさんでしまいます。
歌詞を観なくても勝手に歌える自分に酔いしれます(笑)

豪華でしたね~。
姿月あさとさんの圧倒的な歌唱力と演技力が
真琴つばささんの勢いに重なって、
本当に心に残る舞台だったことを思い出します。


こうして宝塚歌劇団は100年間もの歴史を紡いできたのかと思うと、
感無量です。
(まるで気分は宝塚OG…笑)


この思いが、現役タラジェンヌにも脈々と受け継がれているのが分かります。
これからも、宝塚歌劇団の栄光と発展を願って…(壮大すぎる?)

すみれの花咲く~ころ~♪
と鼻歌交じりに眠りについた夜でした。

yume-diver.hatenablog.com
yume-diver.hatenablog.com

【お金が増える 米国株超楽ちん投資】本当に米国株で良いの?為替リスクは考えなくていいの?私の疑問をスッキリ解決してくれた一冊。

現在、米国株ETF(主に高配当株ETF)を中心に、
米国株投資を初めて2か月が経ちました。

f:id:yume-diver:20210616121804j:plain


株式相場はコロナショックからの回復傾向ではあるものの、
投資初心者の私にの頭にはある懸念が浮かび上がっていました。

  • 本当に米国株中心の投資で良いの?
  • 為替変動で損をしないかな?

私にこのような懸念が浮かんだ理由は、
そもそも投資対象国として、米国を選んだ理由があまりにも安易だったからです。

私が米国株を選んだ理由は
「みんながやっているから」。

巷には多くの米国株に関する情報が溢れています。
YouTubeでも、書籍でも。

なんだか、世の中の流行に乗せられてしまったような気がしておりました。

そんな私の懸念を払拭できるのではないかと思い
【お金が増える 米国株超らくちん投資】を拝読いたしました。



私が抱える不安・懸念要素がスッキリと解決くれる1冊でした。

私の所有する株式・債券

世の中には多くの国の株式を対象としたETFが存在します。
アメリカをはじめ、日本、アジア諸国、ヨーロッパ、インド、ロシア、その他の新興国などです。

こうした数ある投資対象国の中で、
主に私は米国株で資産運用をしています。

現在私が購入している投資信託および米国ETFの銘柄を紹介いたします。

積み立てNISA(楽天証券)

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリ―)
  • eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)

iDeCo(楽天証券)

  • たわらノーロード先進国株式
  • 楽天・全米株式インデックスファンド

米国ETF(SBI証券)

御覧の通り、所有株式のほとんどが米国株を占めています。

しかも、米国株を選んだ理由が
「巷で流行っているから」というだけだったのです。
十分すぎるほどの情報があり、
先人たちの有益な情報発信により事前の情報収集は容易でした。


しかし、本当にそれで良いのでしょうか?
米国経済の成長は右肩上がりと言うけれど、
未来のことなんて誰にも分からないのです。

漠然と「今後も米国は経済成長をするんだろうな…」とは思っています。
【お金が増える 米国超楽ちん投資】を読み、その漠然とした疑問が
解決できたのです。

どんな本?

個人投資家のたぱぞうさんの著書です。
たぱぞうさん個人投資家でブログを書かれています。
とても有名な方です。

私は株式投資を始めるまで、たぱぞうさんのことを存じ上げませんでした。
中田敦彦さんのYouTube大学でも紹介されていました。

たぱぞうさんのブログは、初心者の私にとっては難しく感じることもありますが、
【お金が増える 米国株超らくちん投資】は
株式投資の超初心者である私にも解かりやすい内容となっておりました。

しかもkindle unlimited対象書籍となっており、無料で拝読できました。
無料で読むにはもったいないくらいの内容となっています。

特に第2章の内容は、
今私が抱える疑問を解決してくれる手助けとなりました。

なぜ米国株を選ぶのか?

米国株を選ぶ理由として、
1、米国は人口増加しており、消費成長国であること
2、投資に見合った法整備がなされていること

この2つの理由が挙げられています。
日本では少子高齢化が急激に進んでおり、人口は減少傾向にあります。
その影響は、過去30年間の株価推移にも表れています。

日経平均はバブル以後、
長期チャートはなべ底のような形になっているのです。
最高値だった1989年12月をピークに、30年経過しても
日経平均は2万円台のままなのです。

1989年からの30年と言えば、
そっくりそのまま私が生きてきた時間と同じです。
私は1986年生まれですから。
その間、日本経済は成長してこなかったということです。

これでは、やはり日本の経済にはなかなか期待しにくいですね。

一方で、米国のS&P500のチャートは過去30年間で
しっかりと右肩上がりに成長してきているのです。

短期的には上げ下げがあっても、
長期保有であればリターンが得られたことが分かるとのことです。

なるほど。
今、米国株に人気が集まっている理由はこういうことだったのですね。

米国の株式市場は企業を甘やかさない

さらに、
本書では米国と日本の間には、
株価に対する意識の違いがあると述べられています。

米国のニューヨーク初見取引所やナスダック証券取引所は上場基準が厳しく、
かつ上場した銘柄についてもしっかりと評価し、
成長性が無い銘柄は即座にOTC(店頭)市場に移されます。
上場を維持するため、企業は必死で利益を生みだそうとし、
それによって株式市場には成長性の高い銘柄だけが集まることになり、
自ずと株価指数は上がる、というわけです。
お金が増える 米国株超楽ちん投資より引用

え?!
これは驚きました。
逆に日本で上場している企業は、こういう意識が低いということなの?!
東証一部上場企業といえば、
それはそれは厳しい評価を受け、
利益を生み出そうとしているのだと思っていました。



日本ではよほどの不祥事を起こさない限り、退場にはならないとのことです。
米国では経営上の成果が出なければ経営者は即交代させられてしまうのです。

だから、米国株が注目され大勢の投資家の投資対象国に選ばれているのですね。

新興国は投資対象にならないのか?

米国が長期投資の対象として適格であることは理解できました。
では、新興国はどうなのでしょうか?
これから先、米国のように経済成長ができる可能性を秘めた
新興国株にも興味が湧いてきました。

もちろん、たぱぞうさんはその点についても触れられています。
本書では、【新興国では経済成長と株価がリンクしない】と述べられています。

新興国では市場の効率性が無い、とのことです。
つまり、適正な株価がついていない状況なのだそうです。

多くの新興国では企業についての正しい情報が不足していたり、
企業の成長力などとはかけ離れたところで無秩序にお金が流出、
あるいは集まりすぎている、といった要因が考えられます。

つまり新興国では法整備が十分になされていないということなのでしょう。
汚職や粉飾もその要因になっているとのことです。

やはり、投資初心者の私は
安易に新興国株に手を出さないほうが良さそうです。

為替リスクは?

米ドルに換金して米国ETFを購入していると、
つい為替の変動に一喜一憂してしまいます。

たぱぞうさんは、
「為替の影響」についても過度に気にする必要はないと述べています。

行き過ぎた為替はいずれ適正な水準に訂正されると考えられるからです。
特に大国同士であるドル円の関係は非常に政治的な要素があり、
あまり大きく変動することはありません。
(中略)実際にまともな外交関係が成立している国家間であれば、
購買力平価から極端に外れた状態が長く続き、
恒常化することは歴史上ほとんどありません。
お金が増える 米国株超楽ちん投資より引用

私も実際に米ドルでETFを購入することにより、
ついつい為替の変動が気になってしまい、
かなり頻繁に証券口座を確認して
「あ、円安。やめておこう」とか
「為替の変動のせいで、含み損だ~」
とか、かなり一喜一憂してしまっていたのです。


この精神状態では、これから先何十年も投資を続けていくのには
心が疲れてしまいそうです。

この一節は私の不安を払拭してくれました。

確かに、私自身ここ10年に何度も海外旅行をしていますが、
円ドルの相場が大きく変わったことはないですね。

だいたい110円~120円くらいで推移しているかも…
自分でも実感していました。

よしよし、大丈夫。このまま続けても大丈夫そう。

最後に

株式投資って奥が深いですね。
今や、米国株に投資するのが当たり前という風潮があります。
しかし、その風潮に乗っかるだけでなく
皆が米国株を選択する根拠をしっかり学んでおくことは、
今後20年、30年と投資を行っておく上でとても重要なことだと感じます。


最後までお読みいただきありがとうございました。

yume-diver.hatenablog.com

yume-diver.hatenablog.com

yume-diver.hatenablog.com

【神子元ダイビング】黒潮パラダイスがやってきた!高難易度の神子元ダイビング楽しむためのヒント

今年は、早めに夏休み第一弾を頂くことにしました。
梅雨の合間、
夏日に恵まれた南伊豆・神子元へダイビングに行ってきました。


私が神子元をメインに潜り始めてから、2年めになります。
2年前までは、
伊豆海洋公園などの東伊豆エリアや田子などの西伊豆をメインに
潜ってきましたが…
今ではもっぱら、神子元専門ダイバーになっております。


なぜ神子元専門ダイバーへと変身したのでしょうか?
それは、神子元の海がとてつもない魅力にあふれていたからです。


神子元の海の魅力、オススメの現地ショップさん、
ベテランダイバーにとって潜るのが難しいと言われている神子元の海を
楽しむためのコツをお伝えします。

f:id:yume-diver:20210613220520j:plain

伊豆のダイビングは平日がオススメ

これ、絶対です。
絶対、絶対、絶対、
平日に行ってください。

土日はイモ洗い状態でエントリーしないといけませんし、
機材洗いも、かなり混雑します。
海の中もダイバーだらけで、ハンマーの群れが
散り散り小さな群れになってしまっているかも知れません。



平日と週末の混雑具合は天と地ほどの差があります。
平日はのんびりと、1チーム3人程度で潜れます。
ですから、ゲストの中で多少ダイビング経験数や体力に差があっても、
十分カバーできるのです。

神子元ダイビングは体力との勝負

私は、身長156センチ・運動とは縁遠い35歳です。
神子元の激流を30分間泳ぎきるのは、
私にとってとてもハードなのです。


あ、足が動かない…とか
息切れがしてきて苦しい…!とか、
途中でチームからはぐれてしまいそうになる瞬間もあります。


この瞬間、かなり怖いですよ…
激流の中でひとり取り残されそうになる瞬間の恐怖は、
絶望的です。

  • このまま、潮の激流に流されて海の藻屑となってしまうんじゃないだろうか?
  • このまま、エアー切れを起こしてレギュレーターの中に水が入ってきて、おぼれ死んでしまうのではないか?
  • マスクが外れて、鼻から水が入ってきて…死ぬのか?


こんな妄想が頭の中に浮かんでくると、
さらにパニック状態になります。心拍数もバクバクです。

こんなとき、他のゲストさんの数が少なければ、
先に行ってしまったメンバーも海中で待っていてくれます。


もし、自分の体力が限界に達しそうになってしまって
少しペースを落としてほしい時は、

躊躇せず、
まって!待って待って!
手のひらをガイドさんに見せて、
自分の胸に手を当てて「息が上がってるよ!ちょっと待って」と
ハンドシグナルを送るのです。
ガイドさんだけでなく、バディにも主張してくださいね。

遠慮せず、恥ずかしがらずにどんどん主張しましょう。

なんとか行けるかも?とか思って、
無理に自己判断で泳ぎ進もうとすると非常に危険です。
30秒でも待っていてもらえれば、息を整えられますね。
落ち着て、息を整えましょう。


こんな風に自分の泳ぎのペースやスキルに合わせてもらえるのは、
少人数のチームだからです。
これが、平日ダイビングの最大のメリットだと思います。


平日も休日もお値段は一緒ですから、
少人数でダイビングした方が断然お得です。


オススメはショップは神子元マリンサービスさん

私が毎回お世話になっているのは神子元マリンサービスさんです。

ショップは船着き場の目の前。
宿泊施設の民宿・辰丸さんはダイビングは港から、徒歩3分。
施設の立地はとても便利です。
ダイビング後、すぐにお風呂に入れます。

神子元マリンサービスさんのオススメポイントは
施設だけではありません。

神子元マリンサービスさんをオススメする最大の理由は…
ゲストダイバーをスキル別にチーム分けしてくれるのです!
これ、とーってもありがたいですね。

ガイドさんが2~3人いらっしゃいますので、
通常2~3チームに分かれます。
そのチーム分けは、個々のダイバーのスキル別に行ってくれます。

ですから、ある程度自分と同じ経験本数のゲストさん達と
一緒に潜ることができます。
経験本数300本ダイバーと、経験本数2000本ダイバーが
同じチームで一緒に潜ることはありません

ですから、自分のスキルに自信が無い時、
周りの人に迷惑かけてしまうのでは?と心配する必要はありません。
チームのスキルに合わせてダイビングコースを決めてくれます。


しかし、あまりにダイビングスキルが足りないと、
ハンマーヘッドシャークを見られる確率も減りますので、
徐々に神子元の海に慣れながら、スキルアップを心がけましょう。


神子元ダイビングの神器

神子元の激流をスイスイをうまく泳ぎこなすためには2つの神器が必要です。
それは、バラクーダフィンとロングフック。
これは絶対欠かせません。
この2つがあればエアーの無駄遣いを抑えることができます!

f:id:yume-diver:20210613153118p:plain

  • ロングフック

すみません。写真が無いのですが…
神子元マリンサービスさんで受注発注してくださいます。

金属の棒の先が曲がっていて、
岩の溝や穴にその曲がった棒先をひっかけて、
ぐっと体を引き寄せて前に進むために使います。

これがあれば、フィンキックの回数を減らすことができます。
体力の無駄遣いも抑えられますし、
必要以上に呼吸数が増えません

上級者になればなるほど、
この2つの神器は必須です。

この2つの機材を持っているかどうかによって
ガイドさんはその日のダイビングコースを決めるそうです。

つまり、ラクーダ有+ロングフック有のゲストさんなら、
ハンマーヘッドシャークを見られる激流コースにも連れて行ってくれます。
(安全の範囲内ですけどね)


ゲストの持ち物によって、どのポイントを潜れるかが変わってきます。
積極的にハンマーヘッド―シャークが見たい!とか、
もっと魚影の濃いポイントに行きたい!とか、
そんな希望のあるアクティブダイバーの方は
是非この「バラクーダフィン」と「ロングフック」を用意しましょう

最後に

神子元をはじめ、
伊豆半島のほとんどのダイビングスポットを潜ってきた私が思うのは…

伊豆はいい人が多いよ♡

ぶらり旅でも十分癒されるよ♡
ダイビングをしたらもっともっと楽しいよ♡

食事は美味しいし、渋滞は少ないよ♡

海外旅行が難しい今、伊豆をぶらり旅して
日常の忙しさを忘れてみてはいかがでしょうか?

yume-diver.hatenablog.com
yume-diver.hatenablog.com
yume-diver.hatenablog.com