ゆめのブログ

30代女の独身生活ブログ

スポンサーリンク

ダイビングを続ける秘訣。早めにライセンスを取ろう。ショップの常連さんになろう。本物の感動に出会うためのステップ。


スポンサーリンク

f:id:yume-diver:20210210100214j:plain

  

 

 

ダイビングは、怖い。

 

間違いなく、怖いです。

水深20mを泳ぐのですから。

水深1.5mのプールだって、足が届くかどうかわからなかったら、怖いですよね。

大海原に、ポーンと小さな人間が、自ら身を投じるなんて、

狂気の沙汰です。

怖くないわけ無いのです。

 

空気が入ったタンクを背負っているから、息が吸えるとは言え、

陸上のような呼吸は期待してはいけない。

 

ちょっと苦しいな、と思う程度しか呼吸ができないのです。

空気が薄い、とかじゃなくて、空気そのものの量が少ない、という感じ。

しかも、タンク内の空気の量は決まっている。

命綱である空気にリミットがある、それがなくなったら死ぬ。

それだけでも、感じる恐怖は計り知れない。

 

 

体験ダイビング

生まれて初めてのダイビングは、グアム旅行の体験ダイビング 。

 

この時感じた恐怖は、今でも忘れられません。

現地のグアム人から、ちゃっちゃとダイビング機材の使い方の説明を受け、

即海中へ投げ込まれる。

 

あの小難しい機械(レギュレーターのこと)があれば、

陸上と同じ感覚で呼吸ができると思っていた私。

 

潜った瞬間…

息ができない

実際には正しく呼吸できていたようですが、自分がイメージしてた感覚と全く違うのです。

 

陸上でする呼吸の4割程度しか空気が吸えていない感覚に陥ります。

 

それに加え、カナヅチの私は、

足の届かない水深に到達すると、とてつもない閉塞感に襲われます。

閉所恐怖症、です。

 

体験ダイビングでは、一本のロープにつかまって潜水していくスタイルだったので、

自分のタイミングで水面に上がることができません。

 

このまま、息が苦しい状態が続いたら…

 

と思うと、閉塞感に襲われるのです。

怖い、怖い、こわーい!

もう魚の餌付けなんてどうでもいいわ!

自分がご飯を食べられないような状況になるくらいならやめる!

 

こうして、パニックに陥った私は、

ロープを手放し、勝手に浮上し、体験ダイビングは終了。

 

なーんにも楽しくなかったのです。

その状況に、同行していた当時の彼氏はドン引き。

フォローするどころか、「恥ずかしいからパニックになんかなるなよ」と。

 

もう、散々な体験でした。

思い出したくもないですが、脳裏に焼き付いた記憶は今でも消えることはありません。

 

ライセンス取得

グアムでの散々な体験ダイビングのことはすっかり忘れ、

当時の彼氏ともきっぱり別れ、

2年が経過していました。

 

ある日、会社の同期から、セブ島に一緒に行かない?とのお誘い。

3度の飯より海外旅行が好きな私。

 

行く行く~!とあっさり誘いに乗りました。

しかし、彼女からはとんでもない提案があったのです。

 

セブ島ってスキューバダイビングが有名だから、やらない?

せっかくだから、普段できないことをしようよ!

 

と、明るく、軽快に誘うのです。

 

いや、いやいや。

その【普段できないこと】が怖いんですよ…

普段と一緒でいいんですよ。

息ができないなんて、異常でなんですよ(切実)

 

そう思いながらも、心のどこかで、

きちんと練習してからやればできるのかな?

という、生まれながらにしての好奇心がムクムクと湧き上がってきます。

 

ダイビングは本来【ライセンスを持った人だけができる】ということは、

知っていましたから、そのダイビングライセンスについて調べることにしたのです。

 

調べてみると、

オープンウォーターライセンス取得というのがダイバーの第一歩を踏み出すためのステップだ、

と分かりました。

 

早速、同行する友人たちと共にオープンウォーター講習の講義を受け、

現地で実地練習が始まりました。

 

相変わらず、空気のない世界への閉塞感はぬぐい切れないまま、

学科講習では、

  • 機材の使い方
  • 水中での身体の変化(水圧で肺が小さくなったり、大きくなったりすること)
  • 減圧症をおこさないための安全な潜り方
  • トラブル回避の方法
  • トラブル対応方法

などなど、事細かに学びました。

講義のほとんどは、理解できたようなできないような?という状態のまま。

 

講義で習ったことを、海洋実習で実践学習します。

  • 機材のセッティング
  • レギュレーター(呼吸するための機械)が口から外れた時の対処法
  • マスク(水中眼鏡)が曇ったときの対処法
  • エアー切れ(タンク内の空気がなくなってしまったとき)の対処法
  • 水中での浮力の取り方
  • 水中での姿勢の保ち方

などなど、3日間の講習で学ぶカリキュラムになっています。

 

…え?たった3日?

こんなにもたくさんのこと覚えられるわけないでしょ!

かなりハードな3日間を過ごしました。

 

でもね、最初の体験ダイビングのことを思い出してみると…

本来はこれだけのことを覚えなければ、

ダイビングなんてしてはいけないのです。

 

これだけ多くの危険があるのだから、

きちんと学んでおかないといけなかったのです。

 

陸上でしか生きたことのない哺乳類が、海中に数十分身を置くということは、

自然の摂理に反しているのですから。

 

その事実に気づいただけでも大きな一歩を踏み出したような気がします。

 

結果、3日間の講習は何とか終え、無事オープンウォーターライセンスを取得。

セブ島での初ファンダイビングに向かいました。

 

ファンダイビングデビュー

ところがどっこい!

セブ島で優雅に泳げるはずはありません。

当然です。

講習を3日間受けただけですから。

経験値が少なすぎる。

 

補助輪がとれたばかりの幼児が、

いきなり一人でちょっとそこまで買い物に行くなんてことなんでできないでしょう?

 

それと同じ。

スキルは学んだけど、経験値が無い

 

補助輪は取れても(ライセンスはとっても)、

すぐに普段の生活で自転車に乗れる(外国の海で潜れる)なんて、

できるわけないです。

 

慌てふためき、閉塞的な恐怖と、息苦しさに襲われるだけ。

人間、そんなに簡単には上達しません。

 

セブ島のファンダイビングは何が何だかわからないまま終了いたしました。

本当に何の記憶にも残っていないのです。

 

ショップの常連になる

せっかくお金と時間を使ったのに、

セブ島のダイビングにも楽しい思い出はありません。

悔しい…

その思いに尽きます。

 

ここでやめたら、講習代がもったいない!!

 

そう思ったドケチ根性丸出しの私は、

自宅近くの都市型ダイビングショップの門をたたきます。

 

ここの常連になって、経験本数を増やすのだ!

決意し、ダイバーへの道を歩み始めました。

 

私が訪れたダイビングショップさんは、とてもダイビング愛にあふれており、

マニアックなことまで講習で教えているとのこと。

変態的にダイビングが好きな社長さんだったのです。

  • 私が受けた学科講習は3時間×3日。
  • その都市型ショップさんは3時間×5日。

同じカリキュラムをこなしていても、学習量には歴然とした差がありました。

ショップ選びも重要な要素だったことに気づくのです。

 

私はすでにオープンウォーターの資格を持っていますから、

基礎知識はある認められ、ひたすら潜りまくる合宿ダイビングツアーを何度もリクエストしました。

 

大瀬崎で1日7本潜水とか、

毎週日曜日に大瀬崎に通い続ける、とか、

 

辛かったですね~…

かなり追い込んで、猛スピードで経験本数が増えていきます。

でも、不思議なもので、何度も同じことを繰り返していると

それが「当たり前」になってくるのです。

 

水中での息苦しさも閉塞感も感じてはいますが、

「大丈夫、大丈夫」と思えるようになるのです。

そう思えるころは、15本くらいの経験値だったと思います。

 

サイパンの海

私のダイビングへの執着が強すぎたことが功を奏し、

徐々に海に潜る習慣がついてきました。

そして、あまりのリクエストの多さに、ショップイチの常連客になっていました。

 

そんなある日、

行きつけのショップ社長さんから、

サイパンに潜りに行こう!とのお誘いを受けます。

 

相変わらず恐怖はありましたが、

せっかくここまで潜ってきたのだから、やってみよう、という気になったのです。

海外旅行自体は好きでしたしね。

 

そして私は、サイパンへ向かうことになりました。

旅行日程が来まると、さらに練習回数は増えます。

時間の許す限り、休日は海へ行っていました。

大瀬崎、田子、大瀬崎、大瀬崎、田子…

毎週、休日の旅に西伊豆へ潜りに行くのです。

 

機材のセッティングがスムーズにできるようになり、

水中の呼吸具合に慣れた頃には経験本数30本を迎えておりました。

 

そして訪れたサイパンの海。

この写真をご覧いただければお分かりかと思います。

 

f:id:yume-diver:20210211002803j:image

青い、青い、静寂の世界。

 

この世界に魅せられてしまいました。

温かい、緩やかな海。

この海を潜りたくて、今日まで練習してきたんだ…

マルクの中で、ウルっと涙が出ましたね。

心から、感嘆。

もう、言葉では言い表せないほどの衝撃でした。

 

このころは経験本数50本。

まだまだ、呼吸と恐怖はありましたが、

それさえ忘れさせてしまう、幻想的な世界。

 

呼吸が苦しいとかもうどうでもいいんです。

閉塞感なんて忘れて、もはやこのままこの空間で命果てても構わない…

 

そう思いましたね。

もしこのままエアー切れを起こして死んでしまっても、

こんなにも美しい世界で命果てるなら本望だ、と。

 

このまま時が止まればいいのに…。

 

この日から私はようやく

「私の趣味はダイビングです」と胸を張って言えるようになりました。

そして私は年に2回もサイパンに通うようになったのです。

 

 

もし、体験ダイビングの思い出のままダイビングをしなかったら…

もし、オープンウォーターのライセンスを取らなかったら…

もし、セブ島でのしょぼいダイバーのままだったら…

たどり着くことのなかった、サイパンの海。

 

できないままにしなかった自分への称賛。

 

よくやった!

 

体験から始まるストーリー

体験○○ってよくあるシステムですよね。

初めて見るにはハードルが高いから、ちょっと体験してみようというような。

 

最初のキッカケとしては良いのですが、

案外その楽しみの本質を理解できないままの状態になってしまうこともあります。

 

本当の楽しさや感動は、苦しみや学びの先にあるってことです。

 

私はダイビングを通じて、

表面的にサラッと勉強しただけでは、本質的な良さを知ることができないと知りました。

 

本当に苦しんで、悩んで、怖い思いをしながら練習を続ける。

その先に、

涙してしまうような、大きな感動が待っているのだと。

 

百聞は一見に如かず

一見は一体験に如かず

石に立つ矢

 

これからも、ダイビングスキルの上達と共に、

自己成長を続けていきたいな、と。