3日前、雇用主である社長に「今年いっぱいで仕事を辞めたい」と伝えました。
「そうですか」とのひとことで、言いも悪いも何も返事なし。
本当に辞意を表明してよかったのでしょうか。まだ迷っている自分がいます。
私は「調剤薬局勤務の雇われ管理薬剤師であること」を先に説明させていただきます。
会社を辞める理由①
ひとつ、だらしない社員がいるからです。それに引っ張られるように他の社員も日に日にだらしなくなっていっています。私は管理職ですから、そうそうは見過ごせません。
だらしない社員は60代の大ベテラン。私の言葉は全く彼女の心に響いていないようです。注意をしても3日で忘れる、遅刻出勤は当たり前、仕事は途中で放棄する、お客様の話は途中で遮る、お客様を待たせて私語が多い、これはもう完全なモンスターではないでしょうか。
いくら注意しても、厳しめに言っても、優しく言っても全く反応がありません。さすがに辟易してきました。この状態が続いて2年。さすがに疲れてきました。
会社を辞める理由②
それに加え、オープンから一緒に頑張ってきた門前の先生が来月一杯で退職される運びとなっています。
その先生を尊敬しているし、友人のように気軽に話し合えたし、先生の性格は穏やかでさっぱりしていることもあり、とてもよくしていただきました。
先生と一緒だったからこそ、様々な苦難を乗り越えてきたのです。先生が新しい生活へ移行し、さらに充実した人生を送ってくださることはとても嬉しいです。
先生がもういない状況で、この変わり果てた薬局でもう一度モチベーションを挙げられるだろうか…無理だろうなと感じています。
会社を辞める理由③
目標を達成した。私が今の薬局に勤め始めた頃は、いくつかの目標がありました。施設在宅業務をすること、学校薬剤師を務めること、休日診療のアルバイトをして人脈を増やすこと、自分の営業力で個人在宅案件を受けること。
そのすべてが今、叶えられています。
自分がやりたくてやっていることだから、と一生懸命に取り組んできました。関わってくださった他職種の方はとても優秀で、一緒に仕事をしていて刺激を受けます。私の人生の幅を大きく広げてくれました。とても感謝しています。
しかし、今のままではこれ以上の成長は見込めないと考えています。
辞めたい理由④
実家を出た方が良さそうな気がしています。社会人になってから実家暮らしを初めて10年が経ちました。両親は相変わらず元気で、仲良くやっています。
しかし、たった一度の人生で「独り暮らし」を未経験のままでは悔いが残るような気がしています。私は学生時代は(親の援助をうけながら)独りで暮らしたことはあります。しかし、家賃も光熱費も自分で支払ったことがありません。
実際に賃貸情報を見てみると、今の私にはとても大きな出費のように感じるのです。今までは「家賃払うのはもったいないから、実家にお金を入れていよう」と思っていました。しかし、やはり人間たるもの一度は独立して生活してみるのも良いのでは?(というか、するべきなのでは?)と思うようになりました。
自分が安心できるくらいの生活防衛資金が溜まったことあり、最近ではそう思えるようになってきたのです。
実家を出る怖さ
今は、ほんの数万円程度しか両親に支払っていませんが、今後独りで生活するとなるともっともっと固定費が上がるわけです。
少ない固定費で、余った分は投資と遊びに使う。そんな毎日を10年も送っているとさすがに新しい生活へ変化することが怖くなってきます。かなり怖いです。
家賃を払ったらお金が無くなって死んでしまうのではないか…とさえ思うくらいです。
独り暮らしをしてみた場合のシュミレーションをしてみましたが、余剰資金は4万5000円程度残ります。十分かと思いますが、今までの1/5にはなってしまうのです。
今までのように気軽にスキューバダイビングに行ったり、宝塚に行ったりできない可能性は大いにあります。
絶対できないような気がしています。
36歳にもなって、独りで暮らす不安が大きくて情けない限りではあります。ホントに。
再就職先はすぐに見つかるとは思いますが、「自分が何を優先したいか?」がまだはっきりしていないのです。
これを徹底的に考える必要があります。不安を払しょくするにはそれしかないのです。
さぁ、鬱々考えていても仕方ない。自分と対話して、自分が今後どうありたいかを今一度考え直してみようと思います。