うーん。なんだか頭の片隅にモヤモヤを感じる。
「ゆめの(私)って癇癪持ちじゃなかったっけ?」って言われたの。ついでに「君はヒステリックだよね」とも言われた。この言葉がどうも私の心を重くしてる。
こんなことを言ってきた人、デリカシーないよなぁ...。なんでそんなこと言われたんだろう。失礼だなぁって思う。
でも、事実といえば事実だし。自信無くすなぁ...。
頭にこびりつく言葉はどうやって消化したらいいの?
忘れるか、乗り越えるか、なかったことにしてしまうか。
多分そんな感じが正解なんだろうけれど、なかなかできずにいる。
たとえば、誰かにイラッとしたとき。「あ、やっぱり私って癇癪持ちなのかな?」とか思ったりして。いやーな気持ちになる。この繰り返し。
ちょっとマイナスの気持ちになると「癇癪持ち」と「ヒステリック」という言葉が頭をよぎってめちゃくちゃテンションが下がる。
どうしたらいいの?
数年ごとに大爆発する私
数年に一回くらいの頻度でブチギレるときがあるのは事実。自分で自覚ないままに何かに我慢してる時期が続くと、『もういい加減にして!』ってなって大爆発してきた。
他人の発言や行動が「なんかやだなぁ」って思ってるのに、それを我慢してるときにブチギレて大爆発する。
分かってる、我慢しなければいい。ちゃんと落ち着いて伝えればいいのだから、気持ちを言葉にして伝えればいいだけ。
でもさ、冷静に話したところで相手にはうまく伝わらないし、モヤモヤを消化できたことなんてないんだよねぇ。
だからどんどん我慢しちゃう。
いまは分からないけど
結局、私を縛る『癇癪持ち』と『ヒステリック』という言葉をどう消化したらいいのか全然わかんない。今のところ。
とりあえず、今のところはブチギレる予定はない。イライラすることもない。
もうしばらくこの感じで時々向き合ってみようと思ってる。