ゆめのブログ

30代女の独身生活ブログ

スポンサーリンク

○○初心者には禁止事項が多すぎない?ネット情報に振り回されそうになった時に思うこと。


スポンサーリンク

f:id:yume-diver:20210508143310j:plain

私は、2021年1月からブログと株式投資を始めました。
初心者ブロガーと初心者個人投資家なのです。
情報社会のこのご時世、
私も例外なくYouTubeやブログやTwitterからの情報収集にせっせと精を出しております。

そんな日々に思うことを綴ります。

初心者はネット情報が大好き

ブログ運営も株式投資
まったくの初心者である私には周囲に「先生」と頼れる存在がおりません。
独学で手探り状態で始め、行動し続けなければなりません。

しかし、情報が欲しい…
欲しい
欲しい
欲しーい

こんなにも情報が欲しい理由は、ただひとつ。
私が煩悩にまみれているから、でございます。

もっとお得な近道があるんじゃないだろうか?
楽して結果を出せる方法があるんじゃないか?
私はいつだって、そんな道を探して今日まで生きてきたのです
(自慢か?…呆)

私の底なし煩悩欲を満たしてくれるYouTube
完全に中毒になっております。
テレビも見なくなってしまいました。
仕事の休憩時間、
帰宅後のほっとした時間、
歯磨きしながら見るのも習慣になっております。

YouTuberの方々は本当に多くの情報を発信しており、
ついつい長い時間YouTubeをみてしまう。
YouTube動画の中で発信されるキャッチ―な言葉は
隙だらけの心に浸食してくるようです。
「読まれるブログの書き方」とか「毎日更新をしよう」とか
「成長株の見つけ方」とか「米国株の特徴比較」とか。
かなり中毒性が高いですね。

こうして、YouTuberさんや先輩ブロガーさんたちが
有益な情報を世の中に発信してくれるが故に、
私のような初心者は、
あっという間にSNSの沼にはまり込んでしまいます。

だって面白いんだもん( *´艸`)

禁止事項が多い初心者

YouTubeやブログで勉強させてもらっていて、最近気づいたこと。
初心者は禁止事項・やるべきことが多いよね…
もちろん発信者の方は「絶対こうしなきゃダメ」と仰っているのではなく、
「初心者こそ、こうした方がいいよ」とアドバイスして下さっているのは承知しています。


ブログ運営だったら

  • 「初心者は100記事書こう!」

株式投資だったら

  • 「初心者は毎日株価チェックをしない方が良い」
  • 「いろんな株を買うよりもシンプルにした方が良い」

こういった情報たち。
そんな中、私に強ーい呪いをかけているのは…
「ノウハウコレクターにならないようにしましょう」の教え。

YouTubeを見まくっている自分には耳の痛い言葉です。

ノウハウコレクター寄りの私であることは否めないですが、
小さいながらも一歩ずつ実行に移しています。

  • 格安SIMに変えた
  • 積み立てNISAを始めた
  • 物の価値で考えて無駄なお買い物を減らした
  • ワードプレスで特化ブログを始めた
  • 特定口座で投資信託を積み立て始めた
  • 米国株、米国債券を買った

YouTube見てないでブログを書きなさい!という言葉通りにブログを書いている今。

やっぱり無理!
見たいのよ!
YouTubeが見たいの!

見ちゃうに決まってるじゃない!
好きな俳優さんの映画を片っ端から観ちゃうのと同じよ!
知的好奇心を満たしたいよ!
…そうなっちゃうわけです。

初心者だからこそ

初心者だからこそ情報が欲しいし、
単純に自分の興味関心のあることについては広く情報が欲しいと思うのは、
自然な考えではないか?と、どうしても思うのです。

ですから、自分の思いの方に素直になろうと決めました。
(甘やかしてるって?…聴こえないフリしちゃうもん)
思いっきりYouTubeも見ちゃうし、ノウハウ本も読んじゃう。
ノウハウコレクターになってやる!と開き直ってしまえ、とさえ思っています…

自分の情熱を大切に

しかし、ノウハウコレクターになると開き直る上で、
私なりに気を付けていることがあります。
それは【自分の情熱を大切にすること】です。

具体的には、

  • 「落ち込まないこと」
  • 「自分を追い込まないこと」

ノウハウコレクターになるを決めたら、
「○○の結果報告!収益は○○円!」という情報を見たとしても、
株式の値動きを毎日チェックしている自分がいたとしても、
自分を責めたり、落ち込まないことを心がけています。


そうしないと、YouTubeや他の人のブログを見るたびに
「私って駄目だな」と思ってやる気と情熱がなくなってしまうから。
できないことよりも、今の自分ができることに目を向けるようにするのです。
yume-diver.hatenablog.com


せっかくノウハウを得たのだから、
そのせいで情熱の火種を絶やしてはもったいない。
35年物のグータラ人間が何かを始めるなんて素晴らしい!
と自分に言い聞かせています。
そのチャンスを自ら逃しまわないように…

ネット上の情報は「へぇ~そんな考え方もあるのね」くらいの気持ちで
受け取ることをオススメします。
自分で自分を追い込むなんて、武者修行じゃないんだから…ね。

人に会いにくい世界だからこそ

コロナ渦でなかなか人に会えない
友人をお喋りもできない
そんな生活が続いています。
そうすると、自分の生活に新しい風が吹き込んでこないと思うのです。
それはそれで、もったいない気がしています。
YouTubeやブログはそんな閉じこもりがちの生活に
新しい風を吹き込んでくれる素晴らしい世界だとも思うのです。
先人たちの有益な情報があるからこそ、
こうして私は今日もブログを書けているのですから。

在宅時間が増えたからこそ、
新しく出会えたネット情報の世界と上手に距離を保って
自分らしさを保ちながらお付き合いをしていく…
これがネット情報社会で自分をすり減らさないコツなのだと思います。

実はこれって、普通の人間関係と同じなのではないでしょうか?

友人に「○○の株を買ったから買ってみなよ」と勧められても、
自分の価値観で考え直したりしますよね?
友人の言葉を鵜呑みにして即買いなんてしないと思うのです。

結局、ネットで発信してくれる情報も、
身近な人が教えてくれた情報も
付き合い方は同じ。
適度な距離と、
ブレない価値観を持って、
自分に合ったところだけを活用する。
それが、自分を守る術になるのです。

そんなことに気づきながら、
これからもブログも株式投資も続けてみようと思います。